blog | らいちょうくんの写真館

Grouse Photograph Gallery

カメラを持って"世界"を歩こう。

6月

PENTAX17を持って1日で白馬まで弾丸鉄道移動

 プライベートではなく白馬まで行く用事ができた。本当は早朝に車で行って用事を済ませ、次の日はゆっくりしてから家に帰りたい所だったが、スケジュールでそれは必ず1日で大阪と白馬を往復することになってしまった。

富士フイルムについて思うこと

 この1週間は立て続けに富士フイルムから発表があった。

5月

フィルムカメラと紫陽花

 早い株はぽろぽろ紫陽花が咲き始めた。

PENTAX67試し撮り

 これまではフィルムでは35mmフィルムとそのハーフ判で、デジタルも35mmフルサイズで撮ってきたが、ここにきてフォーマットを増やした。

キットレンズを勧め、単焦点を使う。

 初心者に勧めるのはキットレンズ、でも自分で使うのは単焦点。

春の日本海とNikonF2

 冬の荒れ狂う日本海を撮るべく寒波に合わせて二度丹後に出かけた。

最強のフィルムカメラ

 最近私はフィルム写真のみ投稿可能な共有サイトである「フィルム日和」にハマっており、せっせと思いつけば投稿しているような状態だ。

4月

FM2を持って石見銀山と松江城へ

 奥出雲松江旅2日目。

FM2を持って奥出雲と松江へ

 さて、最近は機材論のようなことばかり書いていたが、溜め込んでいたフィルムのスキャンが終わったので、久方ぶりの旅行記となる。

旅とカメラ

 旅行の目的といえば温泉、グルメ、現地のアクティビティなど様々あると思う。

勿体なくてフジのフィルムが使えない

 このblogを継続してお読みの方は気づいている人はいるかも知れないが、私の使っているフィルムはほとんどがKodak製である。

3月

旅とフィルムカメラ

 旅行の目的といえば温泉、グルメ、現地のアクティビティなど様々あると思う。

白黒フィルムの楽しさとSNS

 昨年にILFORD製の白黒フィルム、HP5+の100ftの長巻きフィルムを買ったのでチマチマと36枚撮り買う必要がなくなった。

2025年、初遠征は熊野本宮大社へ。

 もう3月というのにまだ初詣の話をしている当blog。

2025年、初遠征は熊野本宮大社へ。

 前回は冬の日本海に行った話をしたが、帰りに悲しい出来事があった。

2月

大寒波の日本海

 「大寒波が来る」と朝のAMラジオは週の始まりから警戒するように報じていた。

日常寸景。-PENTAX17

 朝起きて急いで準備して電車に乗り、1日の大半を会社で過ごして、また電車で帰宅する。

フィルム写真にエモさはいらない

 フィルムカメラと言えば。最近よく聞く回答は「エモさ」、「撮った結果が分からない」、「枚数が限られる」というので大半を占めると思う。

1月

初詣に東大寺に。

 ここ数年除夜の鐘を聞いたら初詣に東大寺に行っている。神社に比べて人出が控えめな上に、1/1は大仏殿まで入らせていただける。

明けましておめでとうございます。

 旧年中は弊blogを読んでいただきありがとうございました。少し出遅れましたが、今週から投稿を再開します。今年も毎週投稿にこだわって続けていきたいと思います。

<前へ

Home

Equipments

Camera

Lens

Labo

FILM Library

Film Development

Blog

最新の記事

2025年

2024年

2023年

Social Media

note

film biyori

instagram