blog | らいちょうくんの写真館 blog | らいちょうくんの写真館

Grouse Photograph Gallery

カメラを持って"世界"を歩こう。

[アナデジ写真記]

毎週だいたい金曜日に更新するblog。

2025/5/16

キットレンズを勧め、単焦点を使う。

前回のお話

 初心者に勧めるのはキットレンズ、でも自分で使うのは単焦点。カメクラ永遠の課題であるズームレンズか単焦点か論争。単焦点だけとかズームレンズだけという使い方をする人はあまりいないし、結局両方要ると思うのが結論で、この議題そのものに生産性はないだろう。これと似たような話題で初心者に勧めるならどちらかという話。

 これもその人の撮りたいものによるので議題そのものに生産性はないと思う。しかし、なぜいつもこの議題で盛り上がるのか。やはり楽しいからだと思う。語り屋レーシングじゃないが、機材の話で「あーでもない、こーでもない」というのは面白いわけで、写真を撮りに行けないときでも考えていると楽しい話題である。

×

 過去にも触れたことがあるが、初心者に勧めるなら私はズームレンズ派。それもキットレンズで良いと思っている。でも私が今使っているレンズは単焦点ばかり。50mm f/1.4、35mm f/2.8と135mm f/135mmの3本が中心でほとんどの写真は50mmの単焦点で撮っている。28-70mm f/2.8が唯一持ってるズームレンズだがフィルム時代でAF黎明期のレンズだ。しかし、今実質的にメイン機になっているのがF2 フォトミックであるので、カニヅメのあるAi NikkorかAuto Nikkor以前のレンズしか使えない。そうなると残念ながら使えるズームレンズは1本も無いことになる。

 じゃあ一体このレンズは何に付けるのかというとD780に付ける。D780は朝日を撮りたいときなどの風景写真専用機状態なので普段のスナップではあまり使わない。結局単焦点縛りになるわけだ。

×
×

 私が初めて買ったカメラはNikonのNewFM2だった。家の押し入れから出てきたフィルムカメラで写真を撮ったら思いのほか楽しかったので、頑丈で長持ちするカメラが欲しくなってFM2を買うことにした。しかし、家族に写真を撮る人はいないし、知り合いや親戚まで広げてみても周りに詳しい人はいなかった。ネットで調べてみたらNikonが潰れにくくて弾数が多いと分かり、どうも付けられるレンズは単焦点ばかりだと分かった。今思えばズームレンズもあったわけだが、当時は分からなかった。

×
×
×

 50mmの単焦点がいわばキットレンズのようなもので、1万5千円程度で購入できた。ここはひとまず定番セットとしてFM2と50mm単焦点を買うことにした。単焦点は人生初だったので初めはやはり難しかった。ファインダーを覗くと近すぎたり遠すぎたり。それにピント合わせや露出も全て自分でしないといけないので初めて車を運転したときのような感覚だった。

×
×

 結局未だに一番よく使っているのはこの50mmであるし、次に使っているのが135mmの単焦点。やはり軽くてそこそこの画質が出るので普段持ち出すには非常に使いやすい。最近は35mmも人から譲っていただいたので、撮れない画角がかなり減ってきた。あとは90mm程度のレンズがあれば一通り完成かなと思っている。

×

 FM2を買った当初はどうしてもズームレンズが欲しくて先ほどの28-70を買ったのだが、やはりあれは重すぎるし、FM2に付けたときの見た目が良くない。そういう理由で必要な画角の単焦点を全て揃えようと思った訳である。

×

 ただ思うのは旅行に行ったときに庭園とかで写真を撮っているとどうしても50mmでは近すぎるときもあるし、35mmを付けていると遠すぎるときがある。イチイチ付け替えるのが面倒だし、絞りはいつも5.6か8まで絞ってしまうのでキットレンズで良いじゃないかと思った。兎に角背景をぼかさないと気が済まない人が一定数いるが、どこでもここでもぼかしていたら旅行に行って撮る意味あるのかと思ってしまう。それに工夫すれば暗いレンズでも十分にボケるし、何も単焦点に拘る必要はあるのかと正直思う。

×
×

 スマホでズームして撮らないのにカメラでズームできる必要があるのかとも言われるが、せっかくカメラなのだからズームできた方が良いではないか。それにズームレンズだと大きく撮るのか小さく撮るのか選択しやすい。そういった意味でも便利であるし、初めの第一歩にはちょうどいいと思う。ある程度満足いくように絵を作れるようになったら単焦点で近づいたり離れたりして撮ったら良いと思うし、その方が挫折が少ないと思う。

×
×

 私もFM2を買う前はNikonの古いコンデジやFUJIFILMのネオ一眼でズームできる楽しさを味わっていた。大きく撮りすぎて山が模型のように見えてしまったり、小さく撮りすぎて何を撮ったのか分からなかったり。それからFM2を買ったので単焦点でもそれっぽい絵を作って楽しめた。

×
×

 そういう意味で私はズームレンズ派。でも持っているのは単焦点。単焦点は気付けば被写体との距離がいつも同じになっていたり、非常に奥深くて楽しい世界。でも初めから強い酒を飲まなくても良いと思う。

×

 あくまで私の意見という注釈を添えて今週はこれで終わろうと思う。今週も皆様にとって良き週末となりますように。

×

過去の記事

Home

Equipments

Camera

Lens

Labo

FILM Library

Film Development

Blog

最新の記事

2025年

2024年

2023年

Social Media

note

film biyori

instagram