Grouse Photograph Galleray

カメラを持って"世界"を歩こう。

The blog of travel and photo life taken with NewFM2.

[アナデジ写真記]

毎週だいたい金曜日に更新するblog。

2023/10/6

白馬旅行-その1-

前回のお話

 9月の連休を使って白馬へ旅行に行ってきた。ジブリ映画「風立ちぬ」で軽井沢で療養しているシーンがある。あの様な雰囲気を求めて白馬まで。

 今週から4回は続きで旅の模様をお伝えしようと思う。写真はフィルムをメインに、ところどころD780で撮ったものを挟むつもりである。

 さて、今回の旅行は3連休に有給2日を足して3泊4日、片付けて1日とした。水曜日に会社から帰ってきたら寝ずにそのまま車に荷物を押し込んで出発。

 名神高速は夜間通行止なので名阪国道、名二環、中央道、長野道と進み、国道148号線を1時間半程度北上し、青木湖を越えると白馬だ。

 とりあえずどこも開いていないので松川の川原へ。透明な水が流れ、石に擬態したバッタがいた。

 天気は悪いが特に行くところもないので、八方尾根に登ってみる。

 やはり天気が悪い。非営業期のスキー場にはススキが繁茂し、もの寂しい雰囲気を醸す。

 今度は岩岳へ。こちらは積極的に夏季の営業を盛り上げているので、人出は多く、活気に溢れていた。テラスで紅茶を頼み、一息つくことに。(何もしていないが。)

 相変わらず山は雲に見え隠れしているものの、平日らしい穏やかで静かな時間が流れる。

 人に席を譲ることにして、散歩へ。

 少し歩くと疲れてしまった。

 気付くとタープの下で15分くらい寝ていたらしい。

 山を下りて昼食に。私達が今日最後の客だったようだ。

 行き先もないので、何か見えるだろうと中綱湖へ。白馬と大町の間に大小3つの湖、仁科三湖がある。中綱湖は真ん中にある、最小の湖だ。水際まで田畑が広がり、西側の鹿島槍スキー場の前には旅館街が形成されている。

 まだ夏の空気が濃いものの、確かに雪の存在を感じる。

 時間も良いくらいになってきたので早い目だが、宿へ向かった。

 夕食後、運転で疲れていたこともあり22時には眠ってしまった。

 今週はここまで、翌日の旅模様はまた来週に。

 それではこの週末も皆様にとって良きものとなりますように。

過去の記事